紅音ほたる・初音みのりなど、くびれ女優

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る
洋書
ミュージック
DVD
ソフトウェア
ゲーム
エレクトロニクス
ホーム&キッチン
おもちゃ&ホビー
ヘルス&ビューティー
スポーツ
時計



特集
@YOU
Ami
ICHIKA
あいだゆあ
かすみりさ
かんな
きこうでんみさ
くるみひな
さくら紗希
しいのまお
ののか
まりりん
みひろ
愛間みるく
愛原つばさ
愛嶋リーナ
逢澤ゆうり
葵あげは
安達真実
伊藤結衣
一ノ瀬さくら
一戸のぞみ
一色あずさ
稲森しほり
榎本羅々
花井メイサ
岩佐めい
吉沢明歩
吉乃ひとみ
京本かえで
原更紗
香月藍
香坂杏奈
香坂百合
香咲綾
高原彩
今井もも
今野由愛
今野梨乃
坂下真紀
桜井梨花
三浦亜沙妃
志村玲子
紫彩乃
酒井ちなみ
渋谷梨果
初音みのり
小坂めぐる
小森美樹
小川あさ美
小日向しおり
小澤マリア
松本亜璃沙
上原優実
上原留華
常盤りん
真中かおり
真中莉子
神谷りの
水玉レモン
水城奈緒
水嶋友穂
澄川ロア
西野翔
青山菜々
青木りん
石川えみ
赤西涼
雪乃しずく
雪乃まひる
千堂ゆりあ
川愛加奈
前田千春
前乃さとみ
早川瀬里奈
草凪純
大空あかね
竹内あい
中川瞳
中野美奈
長谷川リオ
辻さき
天宮まなみ
桃瀬えみる
藤沢マリ
藤本美咲
南つかさ
美月れいな
美神ルナ
美優千奈
姫咲りりあ
浜崎りお
平子エミリ
平沢里菜子
米倉夏弥
片瀬まこ
歩原らいと
峰なゆか
望月加奈
望月優
麻生岬
麻美ゆま
未来
木村佳香
野々宮りん
矢藤あき
柚木あや
葉山瑠菜
遥めぐみ
麗花
恋小夜

サブカテゴリ
ジャンル別
文学・評論
思想・社会・ノンフィクション
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済・キャリア
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学
コンピュータ・インターネット
アート・建築・デザイン
実用・スポーツ・ホビー
資格・検定
暮らし・健康・子育て
旅行ガイド
語学・辞事典・年鑑
教育・学参・受験
こども
コミック・アニメ・BL
タレント写真集
ゲーム攻略本
エンターテイメント
新書・文庫
雑誌
楽譜・スコア・音楽書
古書
カレンダー
ポスター
アダルト



リンク
タレント写真集
アダルト
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
アイドル
アダルト
PCゲーム
PCゲーム
アニメ・キャラクター・サウンドトラック
アダルトPCゲーム
成人向け・アダルトグッズ

 

  アイテム一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ARASHI IS ALIVE 「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻) 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 23巻』 花より男子 ファイナル PHOTO BOOK (フォトブック) 2008年 [雑誌] 夢をかなえるゾウ ONE PIECE 巻50 (50) (ジャンプコミックス) ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1) ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス)
ARASHI IS ALIVE 「ハリー・ポッターと死の秘宝」.. 勝間和代のビジネス頭を創る7つ.. DVD付き初回限定版『魔法先生.. 花より男子 ファイナル PHO.. 夢をかなえるゾウ ONE PIECE 巻50 (.. ワイド版 風の谷のナウシカ7巻.. 仕事ができる人はなぜ筋トレをす.. ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編..

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
1 / 400


ARASHI IS ALIVE

[ 大型本 ]
ARASHI IS ALIVE

・嵐 ・荒井俊哉
【集英社】
発売日: 2008-09-03
参考価格: 2,300 円(税込)
販売価格: 2,300 円(税込)
 Amazonポイント: 23 pt
( 近日発売 予約可 )
ARASHI IS ALIVE ※一部大型商品を除く

荒井俊哉
カスタマー平均評価:   0

「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)

[ 単行本 ]
「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)

・J. K. ローリング
【静山社】
発売日: 2008-07-23
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
 Amazonポイント: 199 pt
( 近日発売 予約可 )
「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻) ※一部大型商品を除く
J. K. ローリング
カスタマー平均評価:  5
高校2年、私の英語特別課題…みたいな
最後なので、Challengeする事にしてみました。 US版。高校2年なりたてで特に英検で凄い級は持っていないけど、読めました。…昨年文法を一生懸命勉強していたのはあるかもしれませんが。ただ、ハリポタに関するやや深めな知識と電子辞書があれば頑張れると思います。個人的に、一巻からスネイプ先生が好きで「変わってるね」と友達に言われ続けて何年たったか知りませんが、彼を好きでよかったと思いました。友達を見返してやれそうです(笑)原書で読んでよかったです。というか、原書の良さを知ってしまったので、日訳でどうなるかが少し心配です。とりあえず、ハリー達と同じような年代に生まれたことを幸せに思いました。
知りたいことがいっぱい残った、欠点の多い最終巻
第1巻から第5巻までは1巻ずつ一つの事件(物語)としてまとめられていて、素晴らしい出来栄えだった。第6巻は終章の導入部で第7巻と併せて完結編を構成していると見なしてよいだろう。物語全体がスケールが大きくすばらしかっただけに、それを無難に余韻を残して終結させることは、非常に難しいだろうと思っていたが、その懸念が当たった。 第7巻は全巻のうち、一番傷が目立つ。この巻で終わらそうとして作者が書き急いだのだろうか。説明不足、不合理な箇所がいままでの巻にくらべ、いちばん多い。例えば第1章にも。詳しいことは筋にふれるので、書けないが、doeのことLilyのことも含めてスネイプは最大に辻褄の合わない、ぬえ(鵺)的存在として残り、作者がスネイプを一人の統一された人格として描ききれなかったことは明らかだ。 そして、知らせてほしい情報が、触れられないままいっぱい残った。学校や、級友、クイディッチ、Orderの仲間たち、ハグリッドらはどうなったのか。元彼女たちは?それから、最大に知りたかったのは、魔法ワールドとマグルの世界がどうなったのかだ。ハリー・ポッターがいかに救世主だったかは、それを書くことによって、示されるべきだった。再編された学校の状況も知りたかったし、ダーズリー一家がもとの家に戻ったかも。 も一つの不満は、好ましく思っていた人たちを殺しすぎたことだ。私が一番好きだったカップルのリーマス・ルーピンとニンファドーラ・トンクスも。なにも殺す必要はなかったのに。 読み終わっての喪失感が強かった。よい作品に感じられる余韻というものがなかった。 もし、続編で多少とも補いがつくものなら、そうしてほしい気がする。
CDのレビューです!
一巻から聞き始めてもう七巻。ずいぶんお世話になりました。 翻訳版、映画等ハリポタを楽しむ媒体は幾つでもありますが、 私にとってCDを聞きながら、原書(US版)を聞き読みして 行く方法が一番わかりやすくて、楽しめました。 始めにUKでさっと読んでから、CDで楽しむ。 するとさらっと読んでいてはわからなかったところが すっと見えてくる。映画を観ているみたいに。 だから省略部分の多い映画を観るとちょっと物足りない 気分になる。 Jim Daleも独りでさまざまな声を使い分け、臨場感あふれる 表現力に感服します。 もう続きがないのかと思うとやはり寂しいいけれど、 本当に今までありがとう!と伝えたい。
様々な想い
この巻では登場人物達の様々な想いや本性が明かされていきます。その人達は自分の為ではなく,「自分の大切な誰か」の為に戦います。命を落とすこともいとわずに。その人達の中でも特にスネイプの想いには涙が止まりませんでした。一文一単語読むたびに想いの強さが伝わってきます。その中でもスネイプの最後の言葉とダンブルドアに問われた時に答えた2つの単語が非常に印象的でした。スネイプは間違いなくこの長い長い物語のもう一人の主人公です。初めて英語版を読みましたが,英語だと単語がその場にあったものが選ばれていてストレートに伝わってくるので日本語版より英語版の方が良かったです。愛することの素晴らしさ,大切さを知ることができました。
長い
面白かったという意見が多いようですが 私の感想は「無駄に長い(そして重い)」です 長く続いたシリーズの最終刊なので フルキャスト・細かいエピソード満載なのは ファンサービスなのかもしれないけど もうちょっと簡潔でもいいのではないか?と思いました。 ストーリーは 皆の予想通りに終わるという感じでした。 (ここまで来たら 意外性は必要ないのかもしれないが) 色々想像しながら読めた初期の頃が懐かしいです。 なにはともあれ 長いシリーズが完結したという感慨はあります。

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

[ 単行本(ソフトカバー) ]
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

・勝間 和代
【ディスカヴァー・トゥエンティワン】
発売日: 2008-06-15
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,580円〜
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 ※一部大型商品を除く
勝間 和代
カスタマー平均評価:  4.5
ていねいなまとめかた
過去の知見を丁寧にまとめている。 どの一つをとっても、不要な知見はない。 それらを、分かりやすく、丁寧に表現している。 書かれていることを、実現するにはどう実践できるかは読んだ本人の力による。 ベストセラーになる理由は表現の丁寧さだろう。
勝間さんの頭の中が覗けました
この本はビジネス思考力を身に付けるために書かれたものである。ビジネス思考力を5つの要件で定義すると、 @ビジネスの場の中心として A限られた情報と限られた時間の中で Bより適切な推論・判断を行い Cより適切な行動を起こすことで Dより高い付加価値を生み出す能力 要するに「時間をかけず効率よく働き、的確なアウトプットを出し儲ける方法」である このビジネス思考力を鍛えるにあたり重要なものに思考の階段というものがる。思考の階段とは @知識 暗記力(事実、言葉、やり方、分類を知っている) A理解 内容の解釈 言い換え 説明など B応用 知識を1つの状況から別の状況に移すことが出来る能力 C分析 全体の中の部分を見つけたり、区分けしたりできる能力 D統合 部分を組み合わせて、統一された全体をつくりだせる能力 これは6つが階層構造になっていることが前提である このビジネス思考力を身に付けることで @将来の予想可能性が高まる Aリスク管理ができるようになる B新しい行動がとりやすくなる Cより恵まれた仕事に就ける D無駄な作業を削減できる E評価 基準を使って情報の価値や使い道を判断できる能力 といったメリットが得られる ビジネス思考力は知識→理解→応用→分析→統合→評価の流れを何回も繰り返すことで鍛えられる フレームワーク→何かの概念や考え方を自分なりに束ねて整理して、考えやすくするもの、覚えやすくするもの 色々な情報・思考はフレームワークに沿って整理して考えて、アウトプットする習慣をつける フレームワーク力と、分析に分類されるものに論理思考力、水平思考力がある 論理(何か複数の事象について因果関係を考案し、その関係性を表す考え方)思考力を身に付ける基本テクニック @MECEに分類する癖をつける Aピラミッド・ストラクチャーで展開 Bすべての思考を仮説からスタート 論理思考力を身に付ける4つの実施方法 @日常業務に即した練習問題をやる A論理パズルを解く B日々、原因と結果を考える時に「なぜ5回」を繰り返す C日常的に観察から仮説をつくる習慣をつける 水平思考力(ラテラル・シンキング)とは、直感や想像、新しいものの組み合わせなどから、解の仮説をイメージする方法です ロジカル・シンキング→絞り込む思考法 ラテラル・シンキング→広げる思考法 水平思考力を身に付ける3つの基本テクニック @自分が無意識に使ってしまっている前提を疑う Aものごとに対する新しい見方を積極的に導入する B一見別々のものを、積極的に組み合わせる ↓要するに 前提を疑い、見方を変え、組みあわせてみる 水平思考力を身に付ける4つの実施方法 @種になりそうなアイディアの量をとにかく増やして見る A出てきたアイディアは、早く市場で試す Bアイディアがうまくいかないときにこそ、失敗から学び修正する C他人との関わりの中でアイディアを醸成する フレームワーク力と、統合に分類されるもののなかに、視覚化力、数字力、言語力がある 視覚化とは、要するに概念や物事を画像化することで分かりやすくすることである 視覚化力を身に付ける3つの基本テクニック @画像が持つパワーを理解し、効率的な情報処理方法として活用する A「デザイン」の力と意味を身に付ける B画像と文字の情報を組み合わせ、相互の活性化につなげる 視覚化力を身に付ける4つの実施方法 @フォオトリーディング+マインドマップのマスター Aイメージ・ストリーミングを習慣的に行う Bイラスト・図表を常に意識して使う癖をつける C睡眠を十分にとり、夢を活用する 画像の対極にあるものが数字であり、 大きな情報をできるだけ減損することなく受け流す媒体が画像なら 情報を絞りに絞ってもっとシンプルにしたものが数字 数字力を身に付けるための3つの基本テクニック @数字の意味を知る→感性と理性をつなぐ A数字に分解する B統計を読む 数字力を身に付けるための4つの実施方法 @統計データを見る習慣をつける A身の回りの分かっている数字を記録 B数字から仮説をつくる C数字を使って人に説明してみる 数字とは、客観性であり、信頼性であり、相手の感性に訴える信用 言語力→いかに相手に分かるように伝えられるか 言語力を身に付けるための3つの基本テクニック @なるべく多くの知識・説明を知る A言葉に落とす習慣をつける B比喩を意識 言語力を身に付けるための4つの実施方法 @読書 A話す時間・書く時間の質量を高める B辞書を引き、検索する癖をつける Cブログで訓練 フレームワーク力と評価に分類される、知的体力、偶然力→思考と実行をつなぐ、もっとも重要なステップ 知的体力→身体と心は連動しており、運動やリラックスすることで思考力も働く 知的体力を身に付ける3つの基本テクニック @身体と頭の関係を理解する 思考は五感全体、身体全体で行われている A健全な精神が健全な発想を生む B食べ物と知力の関係を理解する 知的体力を身に付ける4つの実践方法 @ブレインジム体操を行う  A五感を鍛える 人工物は避ける、耳で学習 B三毒を追放 妬む、怒る、愚痴る C身体にいいものを中心に生活する 偶然力→予期せぬ出来事はどうしても起こるのだから、それを避けるのではなく、起きたことを常に最大限活用しよう 偶然力を活かす5つの考え方 好奇心、持続性、楽観性、柔軟性、リスクテイキング 起きたことはすべて正しい 偶然力とは、偶然のチャンスを見逃さず、新しいことへつなげていく力 常にポジティブな目で、新しい出会いを求めていく、そして相手が裏切らない限り、自分も相手を信頼し続けることが、偶然の中から幸運をつかむ鍵になる この本を読んでいて感じたことは、とにかく本などから得た知識を、どんどん実践していこうということでした。 また、この本で紹介された様々なスキルも、日々訓練を継続していかなければ身に付かないものだと思った。
Web2.0的な作家
勝間和代さんの存在意義は、権威をぶち壊したことではないでしょうか? 金融や外資コンサルなど、これまでどちらかと言えば専門性が必要とされ 権威に守られていた分野を、白日の下にさらしてくれました。 分かりやすく丁寧に説明することで、誰もがそのさわりに触れることが できるようにしてくれたわけです。 勝間本に共通するのは、身近でキャッチーなフレーズを多用して、 専門用語を分かりやすく解説している点 (これを「内容が薄い」と言って批判するのは筋違いです)。 そして、専門書やWebを紹介することで、読者がさらに勉強できるようにしている点。 情報の囲い込みから公開へ。 一人で何もかもやろうとするのではなく、専門家の英知に託す。 言ってみれば、Web2.0です。本人も「自分をグーグル化する方法」などと、 Web2.0を意識した言葉遣いをしています。 Web2.0が浸透しつつあるこの時代にWeb2.0的な経済評論家・作家が登場したのは、 時代の要請だったのでしょう。 この本は、そんな勝間和代さんの頭の中を覗いてみたかのような一冊。 知的権威の象徴であるかのような外資コンサルの思考力を、 平易な言葉で説明してくれています。これを活かすかどうかは読んだ人次第。 勝間さんは、その役割を十分に果たしていると思います。 急に売れっ子になったことへのやっかみから様々な誹謗中傷も受けたのでしょうか。 さりげない反論が本書の中にもちりばめられていました(笑)。
フレームワーク+書評
まず本の構造はフレームワークの基本を著者が説明しながら、巻末にある 参考文献の書評やアイテムの紹介にもなっています。 これ自体が一種のフレームワークなのでしょう。 そして各章毎の最初のページに知識→理解→応用→分析→統合→評価の ピラミッドの構成図のどこを読んでいるかを把握できるようになっています。 そしてフォトリーディングの所に述べているように意識して、本全体を 鳥瞰的に眺めやすい構造に仕立てています。 これは文章構造にしても段落の取り方にしてもかなり工夫をこらされたな と感じます。勿論図表は本文中にあるようにふんだんに使っています。 それだけに本文の内容も平易に読めるのではないかと思います。 実は7つのフレームワークとフレームワーク21選は多岐に渡り、とても この字数では書き切れません。 しかし、これだけ豊富にフレームワークを使っているだけに本書の中で 説明している内容はやはり基本の基本だけです。 やはり著者自身は本書から参考文献へ手をつけて欲しいとの誘いを 感じます(笑) 何よりもいつも著者に親近感を覚えるのは読書に関してです。 「合コンへいくよりも3冊の本」は私自身口癖の 「冠婚葬祭だけ誘ってくる学友へ投じるお金よりも10冊の本」 に相通じるからです。 著者自身特に第四章の「水平思考力」を強調されているので、 講談社にはぜひ「水平思考の世界」を緊急復刊されたし!
オリジナリティの高い内容
ビジネス書の著者として大人気の勝間氏が、ビジネスの場において 必要な7つのチカラを定義し、それらを獲得するにはどうすれば良 いかを指南した一冊。 この本に限らず、勝間氏の著書に関して優れている点は、言いたい ことが大変整理され、分かりやすいところである。同じような自己 啓発書の中には、筆者が思いついたことをつらつらと書いたエッセ イのようなものも多い。そういった本は、たとえ良いことが書かれ ていても、読後にすっきりしない感じが残る。 しかし勝間氏は、たとえば今回の著書に関していえば、ビジネスに 必要なチカラは7つあると明確に定義づけた上で、それぞれを詳し く説明している。これぞまさにマッキンゼーの、もれなくたぶりな い分かりやすい説明、MECEである。 また、勝間氏は、ビジネスに必要なチカラは7つあると定義づけた 上で、それらを身に付けるにはどうすれば良いか、具体的なやり方 を提示している。勉強のしかた、参考になる本などが紹介され、す ぐにでも実行に移せるところが良い。 勝間氏が提唱する7つのチカラは、 [1]論理思考力 [2]水平思考力 [3]視覚化力 [4]数字力 [5]言語力 [6]知的体力 [7]偶然力 である。このような定義づけをしている人は、私自身、他に知らな い。決して誰かの受け売りではなく、勝間氏自身のリサーチと考察 から生まれた、オリジナリティの高いアイデアが表現された一冊で はなかろうか。 大変読み応えのある内容であったため、星5つを付けたい。

DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 23巻』

[ コミック ]
DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 23巻』

・赤松 健
【講談社】
発売日: 2008-08-15
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 3,391 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 23巻』 ※一部大型商品を除く
赤松 健
カスタマー平均評価:  5
白き翼
限定版の内容↓魔法先生ネギま!23巻赤松先生書き下ろしOAD収納BOXアニメ第1話「ネギま部(仮)増殖中」原作版「朝倉和美」パクティオーカードが付いてきます(*'∀`*)アニメ主題歌は「ハッピー☆マテリアル リターン」です。もう是は買うしかない!

花より男子 ファイナル PHOTO BOOK (フォトブック) 2008年 [雑誌]

[ 雑誌 ]
花より男子 ファイナル PHOTO BOOK (フォトブック) 2008年 [雑誌]

【集英社】
発売日: 2008-06-12
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 849円〜
花より男子 ファイナル PHOTO BOOK (フォトブック) 2008年 [雑誌]
 
カスタマー平均評価:  5
最高!!!!
この価格でこの内容、、、本当にありがとうございます!!!って感じです♪しばらく花男とは離れていましたが再び火がつきました!これを見ればさらに映画が楽しみになる事間違いなし!レビューを見てる間にも売り切れ続発のはず、、、迷っている暇はありませんよ?この感動を是非自分で確かめてください♪
最高!
F4のメンバー全員とってもかっこよくて 真央ちゃんもとっても可愛かったです! 特に私は翔太君が大好きなので、翔太君のトークは本当に最高でした! しかも値段が千円だなんてびっくりです!
花男大好き
この本のことは、ここで知りましたが、売切れ続出というニュースを見て、近くの本屋さんにあわてて買いにいきました。内容は、写真やインタビューが満載ですごく満足しています。(でも、私個人的にはマンガの方には興味がないので、不要でした…)しかも1000円というお手頃な値段で◎オススメです! ちなみに…ここに表示されてる画像と、実際の写真集の表紙が違うので買うとき、この本でいいのかなと、ちょっと不安でした。実際の写真集はF4とつくしちゃんが並んでる表紙ですよね??どなたか知っている方いれば教えて下さい!!
この内容で1000円は安いです
この内容で1000円は安いと思わせる出来です。 写真も多いですし、F4の対談や撮影日記、原作者神尾葉子さんの書き下ろし現場リポート、袋とじの花より男子最終話、仮想デートコーディネートなど何しろ盛りだくさんです。 余分な広告ページもなく、あっても花男がらみのものばかり。 全体的に井上真央ちゃんと松本潤くんのページが多く、道明寺とつくしのカップルのファンの人には最高でしょう。 個人的にはもうすこしほかのメンバー(F4)のボリュームもほしかった気はします。 ちなみにF4とつくし以外の登場人物については、ほとんど出てきません。 今回の映画で一応の完結にはなるようですが、完結するには惜しいほどの豪華さで圧倒されます。
待ちに待ったオフィシャルフォトブック!!
タイトルの通り待ちに待ってました! 本屋さんで発売当日に買うつもりでしたが、花男ほどの人気作品では 売る切れてると嫌だったので、急遽ココで予約することにしました。 この安さなのに、ドラマ同様さすが豪華さを追求する花男チームです。 この安さでF4全員を拝めるのですよ? それぞれの写真集を買い集めること考えたら…って思いません? テレビ誌では出来ないような、オフィシャルブックならではの企画・特集があって じっくり見てたらあっという間に時間が過ぎちゃって危険です。笑 中でもF4のクロストークは良かった☆ 4人の仲の良さ、チームワークが伝わってくるし、 テレビでは見れないような翔太クンの熱さを見れて面白かった! 4人の中で一番年下なのに、普段の彼らの中ではリーダーなんじゃないかと思うほど!! とにかくこれは買いです。映画を見る前のおさらいのつもりで軽く買ってもお得な1冊だと思います。 このオフィシャルブックも伝説を作りましょう☆★☆

夢をかなえるゾウ

[ 単行本 ]
夢をかなえるゾウ

・水野敬也
【飛鳥新社】
発売日: 2007-08-11
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,150円〜
夢をかなえるゾウ ※一部大型商品を除く
水野敬也
カスタマー平均評価:  4.5
パロディやんか
酷評する人もいるが、面白く書けてるんだからいいんじゃないかと思う。 ベタほめするほどではないかもしれないが、発想の勝利でしょう。 しかも、ネタは他の人たちが立証してくれたものばかりで、太鼓判だ。 これ1冊で完璧だ。ストーリー化されているから、そのまま実践すればいいだけ。 いいとこ取りだよ。早速、やってみよう!
かなり読みやすかったです
主人公と象の神様とのやりとりは読んでて笑えました。面白くて読みやすかったです。 ただ、自己啓発の本をたくさん読んでいる方は同じような内容かと思うことでしょう。それでも例えがわかりやすくて良かったです。 主人公の未来というか今後が個人的には納得いかないというか、現実そんな甘くないだろ!とも思いました。主人公が最初に目指した資格が、実務経験数年ないと取得できない資格なのに・・・ 学生やこれから新社会人になる方にはいいかもです。30歳過ぎた私にはちょっと遅かったかな。
今日から始めたくなる。
おもしろい!! 小説としても笑えて、ちょっぴりせつない物語。 読んでいると、ガネーシャと僕のやりとりが映像で見えてくるようでした。 成功したい人のための自己啓発本としても、読みやすくて良かった。 成功したい人に限らず、人間としてとっても大事な事が書かれているので、 人間関係で悩んでる人などにもおすすめだと思います。
目新しい内容ではありませんが…
ストーリー仕立てなので楽しく、それほど長くもないので早く読める本です。 本書が伝える内容は、一般的で、特に目新しものではありません。 しかし、それを万人に分かり易く、受け入れやすい形にしたことが、本書が広く受け入れられた理由だと考えます。
心温まる自己啓発本
内容を要約すると「成功したければ、皆から応援されるような人になりなさい」 という事なのかな? グーダラな居候みたいなキャラで、しかもはた迷惑な事をしまくる困った押しかけ神様 「ガーネシャ」が関西弁で語る成功哲学は、実に利他的で「この本の教えを実践する 人が増えたら、いい世の中になるだろうな?」と思えてしまうものが多数有り、読んでて 心が暖かくなる感じがしました。

ONE PIECE 巻50 (50) (ジャンプコミックス)

[ コミック ]
ONE PIECE 巻50 (50) (ジャンプコミックス)

・尾田 栄一郎
【集英社】
発売日: 2008-06-04
参考価格: 410 円(税込)
販売価格: 410 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 163円〜
ONE PIECE 巻50 (50) (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
カスタマー平均評価:  4.5
今後の展開が気になる
間違いなく仲間を大切にする白ひげ海賊団は大監獄に入れられたエースを救出に向かうでしょう。その時に王下七武海、シャンクス、革命家のドラゴンは何か行動を起こすのか?後は霧の中に潜む謎の物体の正体は今後明かされるのか?ローラ船長の母親の正体がすごく気になる。予想ですけどローラ船長の母親について船員が「スッゲー海賊」って言ってるって事は白ひげ、シャンクス、カイドウにならぶ四皇である可能性があると思う。後はビブルカードについてです。エースからもらったビブルカードだからエースの物だとは限らない。白ひげの物の可能性もある。理由としてはエースが黒ひげ討伐後すぐに合流出来るように白ひげがエースに渡しエースは黒ひげ討伐後はすぐに白ひげと合流する予定でルフィ達がビブルカードの存在に気付いた頃には白ひげと合流しているだろうと思い、そのビブルカードをエースがルフィ達に分けたのだと思う。
もう一人の七武海。
1000体の影を取り込んだモリアに影なしで挑むルフィ。 日が昇るまであと少し。スリラーバーク編ついに完結。 すべて終わったかと思った矢先、現れたのは もう一人の七武海『バーソロミュー・くま』。 モリアとの戦いで満身創痍のルフィ海賊団は暴君によって 次々とやられていく。最後の望みはゾロに託された。 50巻は前半がバトル、中盤にブルックの回想シーン、 後半が次へのつなぎといったところです。 ゾロが命を懸けたシーンはかっこよかったのですが あそこまで大見得切ったのだからすぐに回復しないで 次の島は戦線離脱くらいのペナルティは課してほしかったです。 こういうのが続くと覚悟が口だけにしか思えなくなります。 ブルックの回想シーンも悪くはなかったのですが 2話ほどで一気にやっているため少々感情移入をし損ねました。 できればもうちょっと時間をかけてやってほしかったです。 全体的に締めの巻だったのでストーリー重視の私には 可もなく不可もなくといったところでした。 まぁ、私一人のために描いてるわけじゃないので 好みに合わない巻があるのは仕方ないです。 またアラバスタ編やウォーターセブン編のような 綿密なストーリーを描いてくれるはず。次巻に期待です。
なんだかなぁ…
第一話であっさりと人を殺し、陽気でありながらも恐ろしさ、そして覚悟を持った 「海賊」というものが描いてあり、それに魅せられた が、最近のワンピースにはそれがない。 全て「何があろうとも絶対に誰も死なない」という範疇でのバトル漫画なので緊張感は皆無。 生き死にをかけた戦いとは無縁で、せいぜい「海賊インターハイ」のようなもの。 ワンピースは子供達に夢を与える漫画で、元々そういったものではありません、というのであれば いちいち殺すだの死ぬだのを口走らなければいい。 と、必ず死ぬ痛みとやらを受けて、血まみれになりながらも平然と助かる描写をみて思いました。 最近の「俺(作者)の作ったキャラ達が超大活躍する漫画だよ^p^」な造りなのがいただけない 色彩感覚はもの凄く、絵の上手さは歴代漫画家の中でもトップクラスだと思うのですがね…
昔のワンピースが好き
僕は本当にワンピース大好きっ子でした。小?中学の時に何度読んだことか…。しかし今ではコミックスすら買っていません。アラバスタ編が終わった巻から買っていないと思います。なぜか。魅力がなくなってしまったからです。最近のワンピースは第一に「この話ではこういうことが書きたい!!」という大きなテーマがないように思います。特にこの編では。第二に敵に魅力がありません。モリアにしてもゾンビ兵にしても。そして第三になんでもありになっています。サンジの足が燃えたり、どんな無茶苦茶な攻撃を受けても死ななかったり…。こういうレビューをすると必ず叩かれるんですよね…。それでも敢えて言いたいと思って書きました。不快に思った方もいるかもしれませんが、叩く前にグランドラインに入るまでの巻を読み返してみてください。きっと今のワンピースにはない輝きがあるはずです。
祝・50巻
CP9編が終わってから、ONEPIECEは絵が乱雑になって、新キャラのデザイン等も以前より捻りが無いように感じていました(コマ割りが下手になったというか・・・尾田先生が忙しいのは重々承知してます)。そんな理由もあって、中学卒業を機に、そろそろ漫画からも卒業しようかなーとか思ってたんですが、やっぱりついつい買っちゃいました50巻。自分はけっこうONEPIECEの過去エピソード(フランキーの過去やカルガラの話)が好きなので、ブルックの過去話があったのは嬉しかったです(少々読みづらかったですが)。ブルックがラブーンの待つ海賊の一人って設定が明かされた時は、伏線というより後付けのように思えて(12巻でクロッカスが゛海賊たちは逃げ出した゛と自信有り気に語っていた上、ルフィが約束を取り付けたので)素直に驚けなかったんですが、回想話で上手い具合に矛盾を解消しているあたり、どうやら当初から構想されていたようですね。今思えば、ラブーンがレッドラインに向けて吼え続けていたのは、ブルック一人でも戻ってくるんだと主張していたんでしょうか。50巻ではスリラーバーク編が終わり、新編に突入します。最近物語も(やっと)中盤にさしかかってきたことで、盛んに過去の伏線を回収するような姿勢が見られるようになってきました(コビメッポコンビの再登場やエースと黒ひげの決闘、扉絵シリーズのキャラが本編に登場等)。ONEPIECEは今まで、後ろをあまり省みず突っ走ってきたように思うので、これからは残された伏線を上手に使って、話を盛り上げていって欲しいです。ネタバレですが、個人的にはパッパグに心惹かれました(笑)

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」

[ 大型本 ]
ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」

・宮崎 駿
【徳間書店】
発売日: 2003-10-31
参考価格: 2,780 円(税込)
販売価格: 2,780 円(税込)
 Amazonポイント: 27 pt
( 通常3〜4日以内に発送 )
中古価格: 2,580円〜
ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」 ※一部大型商品を除く
宮崎 駿
カスタマー平均評価:  5
腐海って中国で生まれるんだぜ、たぶん。
虫愛ずる心優しき姫君、だったハズのナウシカが実はヒト型バイオロイドで、自然と思われていたものは全てバイオテクノロジーによる産物、それを知ったナウシカはぷっち切れて人類、そして自分たちヒト型バイオロイドに最後の引導を渡すジェノサイダーになってしまうという怒濤の展開。6巻の終わりから急にロケンロールな展開になります。 小さな演出も面白いです。巨神兵は漢字で商標がついているところからすると、日本か中国か台湾が政治問題と環境問題でヤケになって地球浄化政策に乗り出した…っていう設定が読み取れますが、今の中国を見てると、ホントにやりそうで恐いっす。 また、絵も強烈です。シュワの僧侶の拷問虐殺シーンはチベット僧侶の虐殺シーンを彷彿とさせられます。 そして、最後に気持ち悪い謎が残ります。 「青き衣の者が金色の野に立つ…」という「伝説」ですが、ひょっとしたらそれもナウシカが最も嫌った地球浄化計画のプロデューサー達が、「計画が破綻するとしたら、こうなるであろう」という状況を予測した上で流布していた事なのかもしれません。 だって、シュワ墓所の人工血液が「青き衣」の染料なわけですから… とすると、結局、彼女は人類を滅ぼし、自分たちバイオロイドの未来を打ち消してまで、何を得たのでしょう? たぶん、宮崎駿は、これ以上の作品はどんな媒体であれ、作れないでしょう。 6巻の終わりあたりから、何かに取り憑かれて描いたとしか思えません。
映画にも原作にも、それぞれの良さがある
映画版の方は、時間的な制約などもあり、万人受けするものでしたね。 ナウシカの”慈愛の心があれば蟲や腐海とも共存出来る” ”この世界は人間だけのものじゃない!”というメッセージは、 それはそれでわかりやすく、今の世の中にすんなりと受け入れられるものだったと思います。 こちらの原作の方は、映画版と比べると、内容もすごく奥深いし、 それでいて、一つの物語として、うまく構成されてるので、いわずもがなの名作でしょう。 映画とは違い、かなりダークな部分もありますが、 原作には原作の良さがありますので、 映画を観て興味を持たれた方は、こちらも読んでみてはいかがでしょう? 映画も原作もどちらも素晴らしい出来栄えだと思いますが、 原作の方は、より大人向けって感じです。
闇の中の光に生きること
闇の中で光を求めて強く生きる、そういう生き方にコミットすることをナウシカは最後に選択した。日本人が内在的に行っている選択とはまったく逆だ。 闇をなくし、変化のない穏やかで心地よい世界でー政府に責任を預け規制と管理が変化をなくしーさらに穏やかな環境を作る方向へと流れている。闇の中で自らの命を輝くよう懸命に生きるのとは逆に、”音楽と詩”だけが重要な精神的楽園への道を社会全体が内在的に志向している。しかしそれを、ナウシカは明確に選択しなかった。それこそが、この作品が伝えようとしているメッセージと思えてならない。 しかし、これだけ、ナウシカや宮崎氏の作品が幅広くかつ強く受け入れられ、人気があるにもかかわらず、宮崎氏の伝えようとしているメッセージは、どこまで本当に人々に届いて、それが読み手の生き方や魂を揺さぶり、影響を与えているのか。独特のストーリーや絵がすばらしすぎて、メッセージをわかりにくくしていないか。映画とは異なる強いメッセージが感じられるし、映画しか見ていない方がもしもいれば、今こそ読むべき必需品として手にとってほしい。
原作版と映画版のナウシカの違い
映画と原作の両方を見て感じた「ナウシカ像」の違いです。 映画版は「万人のための人間、自己犠牲のナウシカ」で終わり、 ナウシカの行動と決断は「正しいこと」でした。 それとは対照的に、 原作版は「一人の人間、宗教家としてのナウシカ」で終わる気がします。 そして、最後の決断も「賛否両論」である気がします。 あたかも、当時の宮崎駿氏の哲学が集約されているようです。 何であれ、物事を深く考えさせられる衝撃作でした。
誰が何と言おうと宮崎駿氏の最高傑作!
誰が何と言おうと宮崎駿氏の最高傑作であり、作家個人としての集大成的な作品だと思います。 それだけに、この作品以降の迷走ぶりも仕方ないのかなと思ってしまうほどの名作です。 手塚治虫氏の『火の鳥』と宮崎駿氏の『風の谷のナウシカ』の二大叙事漫画は 勝手に自分の中では日本漫画アニメ界の世界遺産とさせていただきます。

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)

[ 新書 ]
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)

・山本ケイイチ
【幻冬舎】
発売日: 2008-05-29
参考価格: 777 円(税込)
販売価格: 777 円(税込)
 Amazonポイント: 7 pt
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 400円〜
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書 や 5-1)
山本ケイイチ
カスタマー平均評価:  4
諸事情で読まざるをえなかったのですが
こういった本を趣味として読まれる方には面白いのかもしれないのですが 正直な感想を言うならば「アホか!」という出来 意思の弱い奴はしないし、強い奴はする。 それにいちいちネチネチと理由を付ける本、と思った もしもニートが何故働かないのか?という本を見たら恐らく読むまでもなく 「うるせぇ!甘えた事言ってねぇで働け!」と思うハズ それと同様に「うるせぇ!いちいち理由がなきゃ筋トレすらできんのか!」と思う まぁそれを言っては身も蓋もないかもしれませんがね(笑)
身体を鍛えよう
現在仕事から帰宅後に週3?4日フィットネスクラブに通い身体を鍛えている(1年半継続している)。 このため、なぜ身体を鍛えることが重要であるかを丁寧に解説している本書を読んで、モチベーションUPに繋がった。 本書は身体を鍛える際の技術的な解説ではなく、その基礎知識に重点が置かれているため、初心者でも分かりやすい内容であると思う。 また、体を鍛えることでメンタルな面も非常に強化されるということは私自身も実感しているため、是非ビジネスマンの方々には読んでいただきたいと思う。時間をかけて鍛えるだけの見返りは充分期待できる。
注意点
一つだけ本の注意点を書かせて頂きます。運動をする時間帯ですが、「エクササイズは寝る前が最も効果的」との記述がありますが、これは間違いです。 寝る前は、自律神経の副交感神経優位の時間帯ですが、運動をするとこれが、交感神経にかわってしまいます。これを継続的に行うと眠れない→うつ病となる可能性が高いですので、気をつけてください。日中に激しい運動をした後、寝付けない経験をお持ちの方は多いと思います。同じ理由になります。 運動の時間帯については、医学界、プロスポーツ界でもいまだに、定義がはっきりしていません。私からすれば関係者の怠慢と思っています。 実際の運動時間帯としては、起床後から睡眠2,3時間前までです。本田直之さんの本にアメリカでは、ビフォア9、早朝の運動が流行している旨書かれています。日本の運動は、アメリカの研究をもとに、常に10年ぐらい遅れて、改良されますが、そろそろ、アメリカ依存でなく、日本が引っ張っていく時代になってもいいと思います。できれば著者には私のコメントを読んで頂き、勉強しなおして頂きたいです。
体育会系ビジネスマン必読書
タイトルを見て何だか怪しげな本だな、と思いはしたが意外とまともだった。 トレーニング方法よりもどうやれば続ければいいかをまとめてある。 しかしながら、ワークアウト(workout:原意は頑張ってやり遂げることの意)、 筋トレを継続出来る人は体力もあり、困難に耐えるガッツがあるから 仕事ができる人という単純な論理。 まあ、著者自身が陸上自衛隊、つまり陸軍出身で体育会系の最たるものだから、読む前から 予想できるオチだった。 軍隊式や体育会系の業種、会社勤めで体力勝負のビジネスマン(ホワイトカラー)にとっては奮い立たせてくれるだろう。 最後にこの本、最近のメタボ、フィットネス、パーソナルトレーナーブームに 乗じて出てきたような痕跡があるので、鵜呑みにしないほうが賢明だ。
トレーニングに必要なのは「きっかけ」と「継続」
この本はトレーニングを始める、続けるための一冊。 というのは、トレーニングは継続せねばならんから。 本書はそのためのヒントが載っておる。 ちなみに、タイトルは、 ●トレーニングできる→継続できる→セルフマネジメントできる→ビジネスできる ということで、キャッチーに仕立て上げた感がします。

ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス)

[ コミック ]
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス)

・竜騎士07
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2008-06-21
参考価格: 620 円(税込)
販売価格: 620 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 520円〜
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 4 (ガンガンコミックス)
竜騎士07
鈴羅木 かりん
カスタマー平均評価:  5
あれ、やっぱり上手くなってる?
と読んでるうちにふと思いました。 罪滅し編2巻の鷹野が出てきた頃からなんとなく気になってましたが、 鬼隠し編と比べると表情の描き分けが上手くなってますね。 大石とレナのやりとりや最後のバトルの部分の構成も気に入りました。 比べるまでもないですが、アニメ(1期)より全然緊迫感ありますよ。 祭囃し編は他の人の方が…と初めの頃は思っていましたが、 これだけ上手にスリリングな展開を描けるならむしろ期待大…そう思える第4巻でした。
マンガならではの面白さ
原作をプレイして展開は解っているのですが、それでもハラハラしながら読めました。 鬼隠し編の頃と比べると明らかにマンガが上手くなっていますね。展開はスピーディだし、構図も言う事無しだと思います。何よりレナが可愛い(笑) 敢えて文句をつけるなら、最後の最後で何かもう一捻り欲しかったかな、と言う事。でも流石にそれを求めるのは贅沢か。 祭囃し編もこの作者が担当すると言う事なので、今から楽しみです。
勝った方が正義、だろ?
この4巻で罪滅し編は完結となり、コミック自体も少々分厚く読み応えがあります 加速するレナの狂気と、そこから救い出そうと命を賭ける仲間達の行動が見所 その最たる箇所が圭一とレナの決闘であり、 徐々に冷静さを取り戻していくレナの笑顔には安堵を覚えます 最後の「悪魔の脚本」さえ読まなければ万事上手くいったハッピーエンドな構成なのも好感を持ったし、原作ゲーム未プレイの私でも十分な満足感を味わえました♪
愛があふれていました
『鬼隠し編』のころからずっと、作者の『ひぐらし』に対する、そしてレナに対する愛があふれている漫画だったと思います。レナの優しさ、哀しみ、恐怖、狂気、強さ、あますところなく伝わってきました。 最終巻では、さらに加速していくレナの凶行と、何とかレナを救おうとする仲間たちのかけひきから目が離せません。1つ1つの会話ややりとりに緊迫感があって、とても面白かったです。 最後はハッピーエンド(?)っぽかったのですが、これで終わらないから『ひぐらし』なんでしょうねぇ。ともかく、2年以上もの間、可愛いレナを見せてくれた鈴羅木先生に、まずはありがとうございましたと言いたいです。
最高ですね
ついに罪滅し編完結です。過去の罪に気づきレナを必死で止めようとする圭一。運命に抗おう とレナに立ち向かう梨花。そして極度の疑心暗鬼に苦しめられるが圭一との戦いの中で徐々 に冷静さを取り戻していくレナ。全体的にとてもよく描かれていました。また皆殺し編の布石 であるTIP「悪魔の脚本」を収録していたのはとてもよかったと思います。 アニメで足りなかったところを補ってくれ本当に満足できる作品です。コミック版しか読んで いない方アニメしか見ていない方はもちろん原作プレイ済みの方にもお勧めできる作品です。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
1 / 400



洋書ミュージックDVDソフトウェアゲームエレクトロニクスホーム&キッチンおもちゃ&ホビーヘルス&ビューティースポーツ時計


リンクフリー ■ サイト名 : 紅音ほたる・初音みのりなど、くびれ女優 ■ URL : http://shop7777.web.fc2.com/
■ 説明 : 紅音ほたる・初音みのりなど、巨乳・くびれ女優GOODS満載!レビューを通じてお探し物をGETしてくださいね。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 

Copyright © 2008 紅音ほたる・初音みのりなど、くびれ女優 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.96
 更新日 2008年7月2日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク

inserted by FC2 system